• 静岡耕人
  • お知らせ
  • 商品一覧
  • 耕人
    • 下川原の耕人
    • 用宗の耕人
    • 西ケ谷の耕人
    • 丸子の耕人
    • 田町の耕人
  • お問い合わせ
  • facebook
  • instagram

新間の耕人よりお知らせ

News

  • #ALL
  • #その他
  • #新間の耕人
  • #用宗の耕人
  • #田町の耕人
  • #西ケ谷の耕人

新間の耕人 染めもの職人・鷲巣の新作が完成しました。   お茶染で古着を染め直し販売をする プロジェクトを立ち上げました。…

染め上がりました。 チノパンはその色が微妙に異なっていて 毎回「この色だ!」と確信して買っているつもりなのですが また欲しくなってし…

お茶染職人のもとに、実際に後染めをお願いしています。 どんな染まり方をするのか。 それを着た私をどのように見せるものなのか。 やはり…

彼と話していて時折話が合わないことがあります。 すれ違っているというか。 よくよく考えてみるとそれは 私が職人としての彼と接している…

お茶というのも深いもので 静岡の人はお茶に詳しい、訳でもありません。 お茶が緑茶だけではないように お茶染も鉄分を添加するので 緑に…

堅牢度を高めるために 染料のお茶を使って煮染を施していきます。   何回か重ねていく作業なのですが その間、新間の職人は …

新間の耕人は、染め職人の鷲巣。 静岡には駿河和染という工芸が根付いていて 芹沢銈介さんもこの地で制作をしていました。   …

静岡市葵区の羽鳥を抜けて、新間に。 この羽鳥(はとり)ですが 1955年に静岡市に編入するまでは「服織村」と言い その名は昔この辺り…

静岡市葵区の新間。 安倍川水系の藁科川の辺りに DYER'S BASEという染色工房を構える 駿河和染職人の鷲巣。 彼を静岡耕人とし…

©shizuoka-koujin.